MENU
プリザーブドdeお仕事講座
ブログ 

プリザーブドWEBショップ

【初心者でも簡単】プリザーブドフラワーリースの作り方とおしゃれなデザイン例

玄関やリビングに飾るだけで季節感や華やかさをプラスしてくれるプリザーブドフラワーリース。 「作ってみたいけど難しそう……」と思っていませんか?
この記事では、初心者の方でも失敗せずに作れるプリザーブドフラワーリースの基本の作り方と、おしゃれなデザイン例、長持ちさせるポイントまでを丁寧にご紹介します。

目次

プリザーブドフラワーリースとは?

プリザーブドフラワーリースとは、保存加工された本物のお花を使って作るリースのこと。

  • ドライフラワーのように色あせしにくく、生花のような柔らかな質感を長く楽しめる
  • 季節のインテリア、ギフト、ウェディング装飾としても人気
  • サークルの形は終わりのない「永遠」を表すので、縁起の良いプレゼントとして活用

用意する材料と道具

材料

・プリザーブドフラワー(バラ、アジサイ、カスミソウなど)

・あればグリーン(ユーカリ、ルスカスなど)

・リースベース(蔓、ドライ用リースフォームなど好みに応じて)

・装飾資材(木の実、小花、リボンなど)

道具

・グルーガン グルースティック (共に高温が好ましい)

・①② ラジオペンチ

・③ ピンセット

・④ ワイヤー切り付きハサミ

・⑤ 木工用ボンド

・フラワー用のワイヤー

・フラワー用のワイヤー(裸#24 #26など)

作り方:基本の手順(直径15cm前後のリースの場合)

  1. リースベースを準備する
  2. メインとなる花を配置する
    • バランスを見ながら、大きな花材(バラなど)を配置
  3. 隙間に小花やグリーンを埋めていく
    • アジサイやカスミソウ、葉物などを埋めて立体的にふっくらドーナツ状にしていく
  4. リボンや実ものでアクセントを加える
    • 時には季節感を意識、またはシチュエーションに合わせて装飾(例:ブライダルならふわふわしたもの)
  5. 仕上げに全体のバランスを確認する
    • 回転させながら全体を確認し、足りない箇所を調整
1.
2.
3.
4.

動画  40秒でわかる プリザーブドフラワーで作る素敵なリースの作り方「基本の手順」


初心者におすすめのデザインアイデア

素敵な色合わせで雰囲気にあわせて

  • シンプルなホワイトグリーン系:清楚でどんな空間にも合う
  • 春らしい優しい色:桃の節句や母の日ギフトにも◎
  • 秋色リース(ボルドーやブラウン):大人っぽく季節感が出せる
  • クリスマス風リース(赤×緑、ゴールド):毎年飾れる人気デザイン

ホワイトグリーン
優しい色
秋色
クリスマス

形や種類

  • 王道のサークル
  • コニファーリース
  • キャンバスリース
  • ムーンリース
  • BOXリース など
サークル
コニファー
キャンバス
ムーン
BOX

長持ちさせるための飾り方と保存方法

  • 直射日光・湿気を避ける(色褪せ・カビの防止)
  • ケースに入れて保存するとホコリ防止&長持ち
  • 使用後は乾燥した場所に保管(除湿剤も◎)

よくある失敗と対処法

失敗例対処法
花が浮いてしまうボンドを充分につけて、土台にしっかり固定
バランスが偏る花を挿す前に配置を仮決めしてから固定
色の組み合わせが難しい同系色でまとめると失敗しにくい

*まとめ* 世界に一つのリースを楽しもう

プリザーブドフラワーのリース作りは、慣れればとても楽しく、インテリアにもギフトにもぴったりのお花です。
自分だけの色合わせやデザインで作るリースは特別感たっぷり。
ぜひ季節に合わせて、あなただけのオリジナルリース作りを楽しんでみてくださいね。


▼関連記事:

目次