プリザーブドフラワー商品の詳細はこちら
「生花じゃ長持ちしないから、プリザーブドフラワーのプレゼントがいいかしら。」
お客様から、よくこの言葉をいただきます。
生花とほぼ外観は変わらずに、美しさを長く保ちながら楽しめるプリザーブドフラワー。
アイデア次第で、生花以上にいろんな表現方法ができるスペシャルなお花です。
ご自宅のインテリアやいろんな贈り物だけでなく、近年ではお供え用のお花としても大変人気が出てきました。
こちらでは、プリザーブドフラワーを上手に長く楽しみたい方のために、プリザーブドフラワーのお手入れ方法や長持ちさせる方法・保存期間などについてご紹介いたします。
プリザーブドフラワーの特徴
プリザーブドフラワー『Preserved flower』を直訳すると、「保存された花」を意味します。
1991年にフランスのヴェルモント社がプリザーブドフラワーの開発に成功し「長寿命の切花製法」の世界特許を取得しました。
国内の英語表記では『Preserved flower』ですが、海外では、『Flower preservation 』や 『Floral preservation』 という言葉が使われています。
プリザーブドフラワーの製造過程は、新鮮な生花をまず脱水脱色してから有機保存液で特殊加工(染色)をするという作業をして作られています。もちろん造花でもなく、ドライフラワーでもありません。
特殊技術の賜物により、生花の柔らかさや風合いを保ちながら数ヶ月〜数年もの間その姿を保てる『時を超えて咲き続けるお花』と言えるでしょう。
特殊加工の最終に「染色」を施されますが、
①生花と見違えるようなフレッシュ感のある色合い
②生花の色をもっと複雑に加工した色合い
③生花には存在しない、アーティスティックな色合い
など、製造メーカーによって得意な分野があるように見受けられます。
プリザーブドフラワーの長所
- 長期間の鮮度を維持
プリザーブドフラワーは生花と比べて長期間フレッシュな姿を保てます。
その姿は通常、数ヶ月から数年間楽しむことができます。 - 水やり不要:
プリザーブドフラワーは水やりが不要です。特別なお手入はほぼ必要無く、簡単に管理が出来ます。 - 室内での美しさ
近年の加工改良により、室内の光や湿度の変化に対して比較的耐性があり、長期間美しい状態を保ちます。 - アレンジの自由度が期待できる
形や色合いが自然なまま保存されているため、様々なアレンジメントに利用できます。
また、生花では不可能なデザインもプリザーブドフラワーでは可能にできるのでアレンジの幅が広がります。 - アレルギー対応:
花粉や香りの問題がないため、花粉症の方や香りに敏感な方でも安心して楽しめます。 - 季節を問わず利用可能
季節の限定や地域性の制約を受けずに、いつでも好きな花を楽しむことができます。 - 環境・人にやさしい
プリザーブドフラワーは天然の花を使用し、人体に無害の有機保存液で加工保存されているため、、環境にも人にも配慮された花材です。
プリザーブドフラワーを長持ちさせる方法
長期間保存ができると言われているプリザーブドフラワーですが、どんな環境が「長持ち」できる条件なのでしょうか。
こちらでは、プリザーブドフラワーを長く楽しむ環境・方法をお伝えします。
- 直射日光を避けましょう
褪色や劣化を防ぐためには、日光が直接当たる場所には置かず、間接的な光があたる程度の場所に飾りましょう。
(花材として保存する場合、できるだけ暗い場所。 - 湿気を避ける
高温多湿な場所や風通しの悪い場所に置かないようにし、乾燥した環境を保つことが大切です。 - 適切な温度を保つ
過度な低温・高温な場所はできるだけ避けましょう。
お手入れ方法と保存期間
プリザーブドアレンジなどを長く楽しんでいると、「ホコリ」が花弁に付いて気になりますね。
そんな時は柔らかい筆や、遠くからドライヤーの弱冷風などで、そっと埃を払ってください。
プリザーブドフラワーはとても繊細なお花。いずれも慎重に、優しく・・・を心がけてください。
プリザーブドフラワーの寿命は、開発国であるヨーロッパでは約10年と言われていますが、湿度の高い日本(保管場所にもよりますが)では、約1〜2年で色褪せなどの劣化がおこる場合があります。
しかし、上記の適度な条件で保てば日本でも7〜8年は美しい姿を保つ事が出来ます。
とはいえ、衣類やポスター、写真やカーテンなど、染色されているもの全てに褪色が起こるのと同じように、
プリザーブドフラワーも、フレッシュ感のある美しい花姿で楽しむには限りがあると言えるでしょう。